ビットコインの価格が大変なことになっています。

去年末に久しぶりに200万円台に到達したと思ったら、
その後も押目を付けずにスルスルと上昇し続け、
この記事を書いている時点では380万円台、
一時は430万円を超えるほどまでに上げていました。

現在は異常とも思える暴騰の連続で、
2017年に経験したバブルをはるかに凌駕するレベルです。

以前も記事にした通り、
私はビットコインをはじめとする複数の暗号資産に
ガチホで分散投資しているので、
現在の暴騰は嬉しい限りですが、反面怖い部分もあります。

やはり、2017年のバブル崩壊を経験していますからね。

今回の暴騰も、後にはおそらくバブルと呼ばれ、
いつかは暴落することになると思いますが、
その前に現在どうしてビットコインがこれほどまでに上げているのか、
その要因を分析してみましょう。

ビットコイン暴騰の要因

まずビットコインの価格の現在位置を確認してみましょう。

以下はビットコインの週足チャートです。
btc21011101
読者様の中には2017年のバブル相場を経験した方はいらっしゃるでしょうか、
あの時は誰もが狂喜乱舞し、マスコミも大騒ぎしましたが、
今の暴騰と比較すると、富士山とエベレストの違いでしょうか、
レベルが違いすぎます。

ここまで上げた要因として考えられるのは、

  1. 機関投資家の参入
  2. 量的緩和によるマネーの流入
  3. 金(ゴールド)の代替金融商品としての役割

これらを挙げることができるでしょう。

機関投資家の参入

2017年バブル時の参加者のほとんどは個人投資家でした。

新しい物好きの個人投資家がビットコインに目を付け、
価格が上がることで次々と新規の個人投資家を呼び込みましたが、
そこには機関投資家は参入していませんでした。

しかし、今年2021年の暴騰は異なります。

ビットコインのアセット(資産)として地位が確立しつつあり、
ファンドで取り扱うことができる土壌も出来上がりつつある中で、
機関投資家が投資対象としてビットコインを選択できるようになってきました。

つまり、機関投資家がビットコインを大量購入したことで
これほどまでに価格が上がったわけです。

機関投資家が扱う金額は、個人投資家のそれとはケタが違います。
私達がなけなしの数十万、数百万円を投資するのとは異なり、
数十億円、数百億円のマネーを一気に市場に流入させます。

力の差は歴然で、それが価格急騰につながっています。

量的緩和によるマネーの流入

現在、新型コロナウィルスの影響により世界各国で量的緩和を行っています。

つまり、紙幣をジャブジャブに刷り続けることで
お金の周りを良くして、経済を立て直そうとしているんですが、
そのお金の行き先の一つとして
ビットコインをはじめとする暗号資産が選ばれているわけです。

世界でマネーの総量が増えているんでから、
ビットコインに資金が流れるのも当然でしょう。

金(ゴールド)の代替金融商品としての役割

ビットコインの役割として、
法定通貨の替わり“、”価値保存
という2つの役割が期待されています。

最近では、これらのうち
価値保存にフォーカスが当たるようになってきました。

先の量的緩和にもつながりますが、
紙幣を刷り続けるということは、その紙幣の価値が目減りすることを意味します。

つまり、法定通貨で持ち続けることは、
額面的には変わっていないものの、
実質的な価値は目減りしますので、
その目減りをどうにかして抑えなければいけません。

そのための施策の一つとして、
これまでは金(ゴールド)という発行量が限られている金融商品が選ばれていたんですが、
それと同等の役割を担っているビットコインも新たに選択されるようになったわけです。

ビットコインの発行量は2100万と決まっていて、
法定通貨のように新たに刷る(増える)ことはありません。

つまり、増刷のような人間的な手段でその価値が減ることはないというメリットが
浸透しつつあるということです。
btc21011102

ビットコインはどこまで上がるのか?

ビットコインがどこまで上がるのかは誰にも分かりません。

現在、未知の領域にまで上げているので、
適正価格がどのレベルなのかは、なかなか判断できない状態です。

しかし、ビットコインはデジタルゴールドとも呼ばれ、
先に書いたように、金(ゴールド)の代替金融商品としての役割を担ってくる可能性があるので、
金(ゴールド)とビットコインを時価総額の見地から比較検討してみたいと思います。

調べたところ、現在までに世界中で発掘された金(ゴールド)の時価総額は、
約900兆円と言われています。

それに対して、現在のビットコインの時価総額は、
約71兆円になっています。

つまり、約12.7倍の差があるわけですが、
今後、もしもビットコインが金(ゴールド)と同等な
有益性、公共性、重要性、社会性を身に着けた場合、
金(ゴールド)と同レベルの時価総額になる可能性があります。

計算すると、
ビットコインの現在の価格約380万円×12.7=4800万円
となります。

もちろん、時価総額だけで計ることはできませんが、
一つの目安にはなるでしょう。

しかし、どうなんでしょう、
ビットコインが金(ゴールド)と双璧をなすほどの存在にまで成長し、
日常に浸透した世界はイメージできないので、
まだ遠い未来のことなのかもしれません。

ガチホ姿勢に変わりなし

このブログで最初にビットコインを取り上げたのは2017年6月で、
その時の価格は30万円付近でした。

その後も何度かビットコインの将来性、有益性について触れ、
資産の一部を振り分けることを推奨してきましたが、
その時にビットコインを勉強し、購入し、
現在までガチホできた人はいらっしゃるでしょうか?

もしも、その当時から持ち続けていたら、
資産は10倍上に膨れ上がったことになりますが、、、

でも、、、おそらくですが、そのような方は
ほとんどいないと推測されます。

なぜなら、2018年にビットコインバブルが崩壊したからです。

2017年に一時240万円台を付けましたが、
2018円には40万円付近まで下がりました。

つまり、価格が1/6になってしまったわけです。

よっぽどのことがない限り、確固たる信念がない限り、
自分の資産がドンドン減っていく状況に耐えられる方はおらず、
途中で利確、もしくは、損切りして終わらせたでしょう。

このあたり、投機と投資の異なる部分で、
投機なら損切りすべきですが、投資なら将来のビジョンに変更がない限り、
基本、持ち続けなければなりません。

私は当然ガチホです。
2018年にバブルが崩壊した時も一切売りませんでした。
というか、逆に下がったところで買い増ししました。

その時期を乗り越えた結果としての現在です。

2018年のバブル崩壊後には、
ビットコインは二度と上がらないという意見も多かったです。
実際、以下のようなコメントがあります。
comment21011102
情報弱者の固定観念はチャンスを逃します。

他人の不幸を喜んで自分を慰めるのではなく、
常にアンテナを張って自分を向上させることに努めましょう。

今後も自己責任で暗号資産に関わる

もちろん、将来のことは分かりません。
日本政府が暗号資産を全面禁止にする可能性も0%ではないでしょう。

暗号資産は日本円と異なり、政府の管理下にないので、
政府にとっては邪魔な存在になり得ます。

つい最近では、米のSEC(証券取引委員会)がリップルを提訴して
リップルの価格が大きく下落したことは記憶に新しいですが、
それと似たような出来事がビットコインを始めとする
他の暗号資産に起こらないとも限りません。

何か悪いニュースが起きれば or 起こらなくても、
高ボラティリティのビットコインは一気に100万円単位で下落することも有り得ます。

2018年のバブル崩壊では価格が1/6になりましたが、
実は、2014円のバブル崩壊でも価格が1/6程度になっている歴史があります。

今まさに起きている暴騰も、
近い将来大きく価格が下落するでしょう。

もしも、バブル崩壊となれば価格が1/6、
つまり、70万円台にまで下がる可能性もあるわけです。

400万円台が70万円台へ。
それでもビットコインの将来性を信じてガチホできますか?

私はファンダメンタルズ的変化が無ければ、当然ガチホですし、
そこまで下がってくれたら買い増しするでしょう。

先に自分勝手な将来の価格予想をしましたが、
個人的にはその価格を目指すと思っています。

なので、今から買っても遅くないと思っています。

信じるか信じないかはあなた次第です。
全ては自己責任です。

PS.
でも、、、買うのならやはり今の暴騰が
落ち着いてからの方が良いでしょうね。