手法というのは、用いる人の性格を色濃く反映しています。

裁量系のFX商材でも、自動売買系のFX商材でも、
その手法の戦略に「ナンピン」を取り入れているとしたら、

「この商材の開発者は、勝ちに拘り固執し、
 負けを認めたがらない性格なんだろうなぁ」

と私は勘ぐってしまいます。

ナンピンといってもそのやり方は様々で、
固定幅の逆行で、固定ロット数を追加したり、
固定幅の逆行で、倍のロット数を追加したり、
チャートやテクニカル指標を元に流動的にナンピン幅を決めたり、など、
ネットで検索すれば、基本的な方法から応用的な方法まで
いろんなナンピンテクニックを知る事ができるでしょう。

しかし、どんなナンピン手法を用いたとしても、
負けた時の金額が大きくなってしまう事は一緒です。

ナンピンしながらも負けた時の損失額を低く抑える、
なんて事は、計算上絶対にできません。

トレーダーによっては、
「ナンピンには、良いナンピンと悪いナンピンがあって、
 使いようによっては有効な戦略ですよ」
という人もいますが、
私は、限りなく100%に近いナンピン否定派です。

あえて100%とは言いません。

なぜなら、上級者の中には、相場状況によってはナンピンも利用して
うまく勝ち逃げしているトレーダーも確かに存在しているからです。
trader140613
でもそれは、上位数%のトップトレーダーに限っての話であり、
大多数のトレーダーにとって、ナンピンとは考えるに値しない必要のない戦略
という見解です。

資金管理とナンピンは相容れない

トレードするにあたり、最も重要なのは
手法でもなく、マインドでもなく、資金管理です。

資金管理だけでもしっかり勉強していけば、
FX市場に長く生き残っていられます。

長く生き残ってさえいれば、
マインドの重要性に気づく可能性も高まりますし、
自分に合った手法を構築できる可能性も高まります。

資金管理の第一の目的は、
資金の減少を最小限に抑える事
です。

しかし、ナンピンを戦略に組み込んでいると、
資金の減少を最小限に抑える事ができなくなります。

どんなに上手に資金管理を行ったとしても、
ナンピンで負けてしまえば、それは大敗です。
人によっては致命傷となるでしょう。

リスクリワード比が極端に悪いナンピン戦略では、
満足いく利幅受け止められる損切幅を同時に満足させる事はできません。
ID-100213365
私からすると、
ナンピンに耐えられるように資金量を増やしたり、ロット数を調整したりする事は
資金管理とは言いません。

負けた時に資金量が大幅に減ってしまう戦術を採用している事自体、
資金管理以前の問題です。

負けない手法、ロジックなんて有りませんし、
負けない事を素晴らしいと勘違いしてはいけません。

相場の動きに合わせて、
適切な位置で損切りできる手法、ロジックの方が断然有利で素晴らしいです。

相場の動きに合わせて収支曲線が変わるのは当たり前

全ての相場に通用する完璧な手法、ルールは存在しません。

相場が動かない時にはエントリーしない、もしくは小幅の利確、損切りで凌ぎ、
相場が動く時には利大を追求できるようなルールが理想的といえるでしょう。

相場が動こうが、動かまいが、そんなことお構い無しに、
常に自分の都合だけを考え、ナンピンを使ってでも
安定的な右肩上がりの収支曲線を望むことは間違っています。

相場が動かない時に、利益が出にくいのは当たり前です。
相場が動く時に、利大を追求するのも当たり前です。

利益幅は相場が決める事です。トレーダーが決める事ではありません。

にも関わらず、「負けたくない」という自分都合で、
ナンピンに手を出し、更に両建て、マーチンゲールetc
そこまでして勝って終わりたいんでしょうか?

相場の流れを無視して、無理やり利益をもぎとろうとする
自分勝手なナンピンロジックはいつかは破綻します。

chart14061303

もしも、鉄よりも固い信念を持っていて、
必ず1回、2回程度のナンピンで止めれるのならやっても良いかもしれません。

しかし、人間の心理は弱いものです。
必ず1回や2回で止められない時がきます。

私もかつて経験しましたが、ナンピンという選択肢を持ってしまうと、
それに頼ってしまい、ズルズル繰り返す事になります。

よって、もしもトレード中にナンピンという考えが少しでも頭をよぎるのなら、
大敗を喫する前に、マインドを鍛える事も行っていきましょう。

ナンピンは一部のトップトレーダーだけに与えられた特権です。

ナンピンを使いたいんなら、まずはナンピン無しで勝てるようになりましょう。
それが先決です。