FX商材の中で語られているトレードルールは、
1から10まで全て明確にロジカルに決まっているとは限りません。

というか、そのトレードルールの中には、
必ずと言っていいほど、人間の感覚に委ねる、
裁量判断的な要素が含まれてるものがほとんどです。

つまり、エントリーや利確や損切りなどに、
数式や数字ではっきりと定義づけできない条件が含まれています。

例えば、
“移動平均線が上を向ている時にロングする”
というルールがあったとします。
しかしこれだと、
具体的な角度は?どのくらい上を向いていたら良いの?
どのくらいの期間、上を向いていたら良いの?
となってしまうわけです。

また、
“直近安値の少し下にストップを置く”
というルールがあったとします。
しかしこれだと、
直近安値ってどこなの?
具体的に直近安値から何PIPS下にストップを置くの?
となってしまうわけです。

本当は、過去チャートによる検証やデモトレードによる実践で
このような裁量判断をたくさん経験して、
時間をかけて裁量スキルを磨いていく必要があります。

そして、こうした裁量スキルが上達すれば
トレードで勝てるようになります。

逆を言うと、裁量判断が上手くできていない人が
トレードで勝てていないわけです。

同じFX商材、同じトレードルールを勉強したのに、
勝ち組トレーダーと負け組トレーダーに分かれてしまうのは、
裁量スキルの上達の差が原因とも言えます。

つまり、トレードで勝つには
トレードルールの優位性はもちろんですが、
その中に含まれている裁量スキルも必要になってきます。

要するに、
トレードルールの優位性+裁量スキル
の組み合わせで勝てるようになるんですね。

しかし、トレードルールの優位性と裁量スキルの割合は固定ではなく、
勝ち組トレーダーによって異なってきます。

中には、
トレードルールの優位性7割+裁量スキル3割
勝てている人もいますし、
トレードルールの優位性5割+裁量スキル5割
勝てている人もいますし、
トレードルールの優位性1割+裁量スキル9割
勝てている人もいます。

(ちなみに、私のトレードスタイルは、
 トレードルールの優位性7割+裁量スキル3割くらい
 だと分析しています)

ということは、
トレードルールの優位性9割+裁量スキル1割
勝てている人がいてもおかしくないですね。

つまり、トレードルールの優位性が明確であるならば、
その分、裁量スキルは少なくて済むわけです。

今回、新たに提供する独自特典は
最小限の裁量スキルで勝てるようになるにはどうしたら良いのか?
というテーマで開発しました。
skill19041201

最小限の裁量スキルで勝てるようになるにはどうしたら良いのか?

上値抵抗線をブレイクしたらロングして、
 上昇の勢いがなくなったら利確し、
 もしも、ブレイクがダマシに終わったら損切りしてください

、、、。

確かにそうなんですけど、
これでは具体性に欠け、裁量判断のオンパレードで
何をどのように検証したらよいのかも分かりません。
トレードルールの優位性0割+裁量スキル10割です)

では、トレードルールが具体的で、裁量判断が全く無く、
検証の仕方も明確なものと言えば何があるでしょうか、、、

そうです、EA(自動売買)ですね。

EA(自動売買)ならばプログラムレベルでトレードルールが明確であり、
裁量要素が全く無く、検証もMT4のストラテジーテスターを使って
自動で機械的にできますので、
手法としての優位性も客観的に判断できます。

最小限の裁量判断で勝てるようになるにはどうしたら良いのか?

これを実現させるために
私はまず最初に期待値>1のEA(自動売買)を開発し、
そのEAを同じロジックのシグナル系のインジケーターに
変換することにしました。

つまり、EAでエントリーする場面を矢印などのシグナルで表示し、
EAで利確する場面や損切りする場面もマークなどを付けることで
EAと同様なトレードをシグナルで表現することにしました。

こうすれば、全く裁量要素の無いトレードルールでありながら、
既に期待値>1の勝てる条件が整っている状態でシグナルに従い、
システマチックにトレードできることになりますね。
トレードルールの優位性10割+裁量スキル0割です)
pc19041202

しかし、、、
単純に期待値>1のEAを開発すれば良いっていうわけではありません。

EAを開発するだけなら簡単なんですが、
トレーダーの作業、負担が出来るだけ少なくなることを前提とした
EAを開発するとなると途端に難しくなります。

なぜなら、通常のEAは24時間常時稼働しているので、
どの時間帯でもエントリーする可能性がありますし、
どの時間帯でも利確する可能性がありますし、
どの時間帯でも損切りになる可能性あります。

EAの種類によっては、途中で途転する事もあるでしょうし、
途中で利確の位置を変更する事もあるでしょうし、
途中で損切りの位置を変更する事もあるでしょう。

このような様々なアクションがあるEAをそのままシグナル化したら
そのアクションが起こるたびにチャートを見て
手動で何度も作業をする必要があります。

1回のトレードだけで、このような作業を何度も行っていては、
いくら優位性のあるEAだとしても、
トレーダーの作業、負担が大き過ぎて、続けられないですね。

つまり、単純に期待値>1のEAを開発するのではなく、
できるだけトレーダーの手を煩わせない、
できるだけ作業が少なくなることを前提としたEAを
開発する必要があるわけです。

pg19041203

で、今回の独自特典では、
シグナル化することを前提に、
できるだけトレーダーの作業が少なくなる方針でEAを開発しました。

では具体的に、トレーダーの作業がどのくらい少ないのかというと、
チャート内にシグナルが発生したら、
エントリーするのと同時に利確指値とストップ逆指値を設定

これだけで終わりにしました。

いわゆる、OCO注文ですね。

これなら、1回のトレードにつき、1回の作業だけで済むので、
手間が必要最小限になります。

もちろん、それでいて期待値>1です。

私はこれまで数多くのFX商材、EA商材を見てきましたが、

  • 過去10年間以上のバックテストで期待値>1のトレードルール
  • OCO注文だけで作業終了

この2条件を同時に満たした商材は見たことがありません。

私がEAを開発する際には、
最低でも過去10年間のバックテストを行うようにしています。

そのような経験から言わせてもらうと、
過去10年間のバックテストで期待値>1のトレードルールにするには、
そのエントリー条件、利確条件、損切り条件などは複雑になってしまい、
OCO注文だけで終わらせるような
シンプルなトレードスタイルにするのは無理です。

逆に、
OCO注文だけで終わらせるような
シンプルなトレードスタイルにすると、
過去10年間のバックテストで期待値>1のトレードルールにするのは
非常に困難です。

しかし、今回提供する独自特典の手法では、
相反するこの2条件を同時に満たしたトレードルールになっています。

つまり、

  • 過去10年間以上のバックテストで期待値>1のトレードルール
  • OCO注文だけで作業終了

この2条件を満たした手法を提供しています。

この手法はEAがベースになっているので、
先の説明でいうところの
トレードルールの優位性10割+裁量スキル0割
です。

「裁量スキル0割なの?」と思ってしまいますが、
個人的にはEAでの放ったらかしでの運用には否定的です。

EAでの放ったらかしでの運用では
もちろん勝てる時期もありますが、勝てない時期もあり、
成績が安定しない傾向にあります。

そこで、必要最小限の裁量判断が必要になります。

それが、
シグナルに従うかどうか
です。

これだけです。

エントリーすると決めたら
OCO注文を出すだけのトレードスタイルです。

これで
トレードルールの優位性9割+裁量スキル1割
の手法となります。

すいません、詳しく説明していたら
思った以上に前フリが長くなってしまいました。。。

独自特典の内容については、
次回に説明します。

To Be Continued…